好評につき第5弾!
学生の皆さんにぜひ手に取って欲しい新着本を「おすすめ新着本コーナー」に設置しました。
今回は、春休みの長期貸出期間に合わせて、小説を中心に、じっくりと読める本を取り揃えています。
ぜひ利用してください!
<図書館スタッフが選んだおすすめ新着本リスト(全52冊)>
※リストに記載があっても、本棚にない図書は貸出中です。予約は可能ですので、詳しくはカウンターでお尋ねください。
(1~10冊目)
ジャンル | タイトル | 著者 | 内容 |
---|---|---|---|
総記 | 絶版本 | 柏書房編集部編 | 「あなたが、いまこそ語りたい『絶版本』はなんですか?」語りたくても語る場がなかった一冊について24名が思う存分に語ってみた。 |
著作権のツボとコツがゼッタイにわかる本 : 最初からそう教えてくれればいいのに! | 三坂和也, 井高将斗著 | 商品やサービス紹介などのコンテンツ作成で、SNS 等での情報発信や情報共有で、「この情報発信って問題にならない?」と心配になることはありませんか? Q&A形式で著作権について知り、安心して情報発信をしましょう。 | |
和本図譜 : 江戸を究める | 日本近世文学会編 | 歴史のかなたにある遠いもの…と感じられがちな江戸の和本。身近に思えるよう、いままでになかった視点・着眼点から、写真で魅せていく和本のグラフ誌。 | |
知りたいこと図鑑 | みっけ著 | 知っておきたい・覚えておきたいがこんなに!暮らしの知識、言葉、常識、名称、学習etc.役立つ図解142作品。眺めるだけで楽しく学べる教養雑学本。 | |
哲学 | 創造する人の時代 | 茶谷公之著 | だれでもものをつくれるようになった現代、「副業」「転職」「起業」「退職」、つくれる人は、仕事に困らない!ソニー歴代プレイステーション開発責任者、初の1冊!! |
宗教 | 世界史が苦手な娘に宗教史を教えたら東大に合格した : 島田裕巳の世界宗教史入門講義 | 島田裕巳著 | 島田裕巳氏の御息女は、父親の〈世界宗教史〉講義を受け、苦手な世界史を克服し、東大入試を突破し、東大現役入学を果たした。宗教史を学ぶことが、なぜ世界史テスト高得点に結びついたのか。島田氏の講義の神髄を凝縮した一冊。 |
歴史 | 古代日本の宮都を歩く | 村井康彦著 | 飛鳥京から平安京まで、王宮が遷都と造都を繰り返したのはなぜだったのか。歴史家が自ら現地を歩き、文献史料を再検討し、宮都の知られざる事実を掘り起こす。 |
政治 | 平和をつくる方法 : ふつうの人たちのすごい戦略 | セヴリーヌ・オトセール著/山田文訳 | あなたのコミュニティに変化をもたらす、最も効果的な行動とは?12の地域で調査をおこなってきた平和構築者が20年間の学びを伝える! |
経済 | 急成長を導くマネージャーの型 : 地位・権力が通用しない時代の“イーブン”なマネジメント | 長村禎庸著 | 数字の話ばかりで、仲間も自分も疲弊させてしまう。メンバーを犠牲にして残した成果は、持続性のない、偽物ではないか?数々の失敗から学び、小さなベンチャー企業を上場まで導いたプロフェッショナルマネージャーのノウハウを一挙公開。 |
世界一楽しい決算書の読み方 : 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる | 大手町のランダムウォーカー著/わかるイラスト | 決算書は最高にシビれる“謎解き”だ!クイズ×会話で数字に隠されたビジネス戦略が見えてくる。 |
(11~20冊目)
ジャンル | タイトル | 著者 | 内容 |
---|---|---|---|
社会 | 引きこもりの7割は自立できる | 二神能基, 久世芽亜里著 | 引きこもりは、親子が理解し合って解決することもあれば、理解し合えないと分かって解決することもある。一歩踏み込む「おせっかいな支援」をすれば、ほとんどの引きこもりは自立可能なのだ─。支援活動を30年以上続けてきた団体創設者による、引きこもり問題への最終回答。 |
ケアとアートの教室 | 東京藝術大学Diversity on the Artsプロジェクト編 | 藝大で福祉?“認知症を演劇で擬似体験”“「死にたい人の相談にのる」という芸術活動”“西成のおばちゃんと立ち上げるファッションブランド”etc.東京藝術大学生と社会人がともに学んだ「アート×福祉」プロジェクトの記録。 | |
民族・風習 | 送別の餃子(ジャオズ) : 中国・都市と農村肖像画 | 井口淳子著/佐々木優イラスト | 民族音楽学の研究者として、中国の農村や都市で長年フィールド調査を行ってきた著者。1988年以降の中国という大きな舞台を駆け巡った数十年間には無数の出会いと別れがあった。その中から生まれた14の物語をつづったエッセイを、40以上のイラストとともにお届けします。 |
京都食堂探究 : 「麺類・丼物」文化の美味なる世界 | 加藤政洋, 〈味覚地図〉研究会著 | きつねうどん、しっぽく、けいらん、のっぺい、衣笠丼、町中華……唯一無二である京都の食堂文化の謎を徹底研究。文庫オリジナル。 | |
動物 | クジラと話す方法 | トム・マスティル著/杉田真訳 | 「動物と話してみたい」人類はその夢にどこまで近づいたのか?巨大海獣とビッグデータが出会う最前線の旅へ――! |
工学 | 雑に作る : 電子工作で好きなものを作る近道集 (Make: projects) | 石川大樹, ギャル電, 藤原麻里菜著 | すべての初心者を祝福、肯定する「雑でよい」という考え方。作りたいものがあるから(または締切があるから)、独学、手探りで電子工作を続けてきた“先輩”による本。実践的すぎるノウハウと、必ず完成させるマインドセットを紹介。 |
生活科学 | マクラメハンギングの教科書 : 3つのステップでわかる結びのきほんとテクニック | – | はじめての人でも作れるマクラメのハンギング小物入門書。マクラメって何?どこから結べばいいの?という人もこの一冊で始められます。 |
味つけはせんでええんです | 土井善晴著 | 「なにもしない」料理が、地球と私とあなたを救う。土井節炸裂、一生ものの雑文集。 | |
産業 | 茶の世界史 : 緑茶の文化と紅茶の社会 改版 | 角山栄著 | 東洋の茶の文化に対する畏敬と憧憬が西洋の近代史を動かした! 喫茶文化の広がりから茶栽培・貿易戦略まで、茶の近代史を辿る。 |
芸術 | この国 (近代日本) の芸術 : 〈日本美術史〉を脱帝国主義化する | 小田原のどか, 山本浩貴編 | 気鋭の作家/キュレーター/研究者22人よる論考とインタビューによって、帝国主義が隠蔽してきた〈芸術〉、そして〈日本美術史〉なるフィクションを解体=再編し、読みかえを迫る出色の論集。 |
(21~30冊目)
ジャンル | タイトル | 著者 | 内容 |
---|---|---|---|
芸術 | 色の物語 青 : 古代エジプトからイヴ・クラインまで | ヘイリー・エドワーズ=デュジャルダン 著/丸山有美 訳 | 北斎の青はベルリンから来た!?舶来物のプルシアンブルーを愛した北斎。モネ、ゴッホ、マティス、芸術家たちを魅了してやまない青の世界を知る旅へ。 |
芸術のわるさ : コピー、パロディ、キッチュ、悪 | 成相肇著 | 芸術するとはけしからん。コピーはなぜ怖い?パロディは犯罪か?〈不幸なる芸術〉とは何か?戦後文化を照らす、ゆかいで不審な応用問題集。正しさからの解放のために。 | |
美術の進路相談 : 絵の仕事をするために、描き続ける方法 | イトウハジメ著 | 画家・漫画家・イラストレーター、研究者など、美術の仕事をしたい人、大人になっても絵を描き続けたい人へ。絵を描くのを、諦めなくていい!「絵を描きたい」という声に向き合ってきた著者の進路相談。 | |
世界一やばい西洋絵画の見方入門 : 山田五郎オトナの教養講座 2 | 山田五郎著 | 名画の謎を山田五郎氏が徹底解説!登録者数50万人超のYouTubeチャンネル「山田五郎 オトナの教養講座」、大好評の書籍化第2弾。 | |
私はかわいい、絶対かわいい。 : 原田ちあき作品集 | 原田ちあき著 | ポップで毒々しい色彩が癖になる。一度ハマると抜けられない、原田ちあきワールド全開の作品集。 | |
トミドロン : トミイマサコ作品集 | トミイマサコ[著] | イラストレーター・漫画家「トミイマサコ」の画業20年を巡る日本初画集。 | |
イラストレーターのための現代ファッション大図鑑 | ともわか絵/よしかわかなめ監修 | 1912のアイテムと206のモデルイラスト。キャラの印象を作る服飾デザイン見本の決定版。 | |
地図とか路線図とか@chizutodesign | 地図とかデザインとか著 | 「江戸時代にWEB地図があったら?」「構造線を路線図風にしてみたら?」そんな“あったら面白い”を形にした作品集! | |
雅印のたのしみ 第2版 | 関口研二著 | 作り方の初歩から見方、用い方まで。『ちょっと印を作ってみたい』という人へ最適の入門書。 | |
うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真 | 幡野広志著/ヨシタケシンスケイラスト | できれば触れたくなかった写真の話。写真の撮り方、写真の誤解、勉強法、カメラの設定、RAW現像。大人気ワークショップをベースに渾身の書き下ろし! |
(31~40冊目)
ジャンル | タイトル | 著者 | 内容 |
---|---|---|---|
芸術 | アウフヘーベン : 石長櫻子/植物少女園作品集 | 石長櫻子/植物少女園[作] | フィギュア造形作家、石長櫻子/植物少女園、初作品集。 |
上田文人の世界 : 言葉のないゲームはどのように生まれたのか? | 「上田文人の世界」制作委員会著 | 『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』。上田文人が手掛ける幻想的な作品たち。彼のゲーム作りの考え方やコンセプトアートの数々、その全てを、ここに。 | |
言語 | 雨と風と光の名前 : 四季彩図鑑 (ビジュアルガイドシリーズ) | 北山建穂著 | さまざまな名前を知ることで、あらためて感じる日本人の感性の素晴らしさ。連綿と続く自然への慈しみ。風土に根づく暮らしの風情。雨や風や光の名前、伝統色の背景をひもとくことで、さらなる和の世界の喜びを。 |
三省堂国語辞典から消えたことば辞典 | 見坊行徳, 三省堂編修所編著 | 辞書が削除した昭和、平成のことばたち。80年にわたる9回の改訂で削除された1,000語。 | |
見て楽しむことば図鑑 | みっけ, 天野慶著 | ことば×デザインでアイディアがふくらむ!創作のクオリティーが上がる!小説・イラストマンガなど創作に役立つ全100テーマ。4190語収録!フルカラー。 | |
#卒論修論一口指南 (そつろんしゅうろんひとくちしなん) | 田中草大著 | 自信を持って論文に取り組むために。自分の論文に反映しやすい、すぐに実行できるアドバイスを収録!構想から完成後まであなたを導く75指南!各指南2~3ページにまとまっていてスキマ時間に読みやすい! | |
文学 | ミケランジェロの焰 (新潮クレスト・ブックス) | コスタンティーノ・ドラッツィオ著/上野真弓訳 | ルネサンス随一の天才、その奥に秘められた哀しみと孤独。圧倒的才能を誇りながら、周囲との軋轢が絶えなかった孤高の芸術家。イタリアの人気美術キュレーターが、ミケランジェロになり切って、一人称でその複雑なパーソナリティと人生を描く伝記的小説。 |
密航のち洗濯 : ときどき作家 | 宋恵媛, 望月優大文/田川基成写真 | 1946年夏。朝鮮から日本へ、男は「密航」で海を渡った。日本人から朝鮮人へ、女は裕福な家を捨てて男と結婚した。貧しい二人はやがて洗濯屋をはじめる。 | |
物語の種 | 有川ひろ著 | 読めば心が躍り出す。ほっこり&胸キュン全十篇の物語! | |
黒い絵 | 原田マハ著 | ついに封印を解かれたのは、著者初の「ノワール小説集」。嗜虐と背徳によって黒く塗りこめられた、全6作品を収録する衝撃作! |
(41~50冊目)
ジャンル | タイトル | 著者 | 内容 |
---|---|---|---|
文学 | 真夜中法律事務所 | 五十嵐律人著 | 検事である僕・印藤累は、夜道に立ち尽くす幽霊の存在に気づく。動揺する僕の前に現れたのは「案内人」を自称する親しげな青年・架橋昴。彼はこの世に未練を遺す幽霊を、ある場所に導くというのだ。それこそが「深夜法律事務所」だった。 |
夜明けのはざま | 町田そのこ著 | 死を見つめることで、自分らしく生きることの葛藤と決意を力強く描き出す、『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞した町田そのこ、新たな代表作! | |
星を編む | 凪良ゆう著 | 花火のように煌めいて、届かぬ星を見上げて、海のように見守って、いつでもそこには愛があった。『汝、星のごとく』で語りきれなかった愛の物語。 | |
常識のない喫茶店 | 僕のマリ著 | 「働いている人が嫌な気持ちになる人はお客様ではない」日々降りかかるセクハラ、モラハラ、理不尽すぎるクレームの数々…。ただ働いているだけなのに、なぜこんな目に遭わなければならないのか!店員たちの小さな抵抗を今こそ讃えよう。溜飲下がりまくりのお仕事エッセイ。 | |
書きたい生活 | 僕のマリ著 | 鮮烈なるデビュー作『常識のない喫茶店』、その正統な続編にして完結編。卒業後の日々を描く、作家としての新たな一歩。 | |
窓ぎわのトットちゃん 続 | 黒柳徹子著 | 一人ぼっちのトットを乗せて夜行列車は走りはじめた。国民的ベストセラー待望の続編!みんなが会いたかった「その後」のトットちゃん。 | |
貧乏ピッツァ | ヤマザキマリ著 | 17歳でフィレンツェに留学。極貧の画学生時代に食べたピッツァの味が、今でも忘れられない―。食の記憶とともに溢れる人生のシーンを描く、「味覚の自由」を追求する至極のエッセイ。 | |
聴こえない母に訊きにいく | 五十嵐大著 | 幸せだった瞬間も、悲しかった瞬間も、すべて。「優生保護法」―。障害者が生まれることを防止し、女性が産むことを管理しようとした悪法が存在した時代、「母」はどのように生きたのか。「ぼく」はどのようにして生まれたのか。コーダである息子が未来に進むために描く、小さな家族の歴史。 | |
アメリカン・マスターピース 準古典篇 (Switch library. 柴田元幸翻訳叢書) | シャーウッド・アンダーソン他著/柴田元幸編訳 | アメリカ合衆国で書かれた短篇小説、その“名作中の名作”を選ぶ。ヘミングウェイ、フォークナーなどの巨匠による「定番」から、ハーストン、ウェルティ、オルグレンの本邦初訳作まで。激動の時代、20世紀前半に執筆・発表された全12篇を収録。 | |
ビッグ4 | アガサ・クリスティー著/中村妙子訳 | 突然ポアロの家に倒れ込んできた英国情報部員は、うわの空で数字の4を書くばかり―国際犯罪組織〈ビッグ4〉と名探偵の対決はこうして幕を開けた。証人を抹殺し決して正体をあらわさない悪事の天才四人を追って、大陸へ渡ったポアロを恐るべき凶手が待ちかまえていた。 |
(51~52冊目)
ジャンル | タイトル | 著者 | 内容 |
---|---|---|---|
文学 | 青列車の秘密 | アガサ・クリスティー著/青木久恵訳 | 走行中の豪華列車“ブルー・トレイン”内で起きた陰惨な強盗殺人。警察は被害者の別居中の夫を逮捕した。必死に弁明する夫だが、妻の客室に入るところを目撃されているのだ。だが、偶然同じ列車に乗り合わせたことから、事件の調査を依頼されたポアロが示した犯人は意外な人物だった! |
邪悪の家 | アガサ・クリスティー著/真崎義博訳 | 名探偵ポアロは保養地のホテルで、若き美女ニックと出会った。近くに建つエンド・ハウスの所有者である彼女は、最近三回も命の危険にさらされたとポアロに語る。まさにその会話の最中、一発の銃弾が…ニックを守るべく屋敷に赴いたポアロだが、五里霧中のまま、ついにある夜惨劇は起きてしまった |
最近の記事
- 2024年9月11日
- ニュース
- 9/13(金)-9/17(火)学術機関リポジトリの一時停止について
- 2024年9月2日
- ニュース
- 【再掲】9/9(月)-10(火) 学術機関リポジトリの一時停止について
- 2024年9月1日
- ニュース
- 10月1日(火)からの郵便料金の改定について